おのでら鍼灸経絡治療院

体のこと、あれこれ

筋肉細胞は様々な物質を放出している

2018/12/01

筋肉は身体を動かし、様々な作業を可能とし、また体を支える器官として認識されている。

しかし、近年では「内分泌器官」としての筋肉の役割が注目されているそうな。

筑波大学の久野譜也(くのしんや)先生は

「筋トレする人が10年後、20年後になっても老けない46の理由」

という本を出しておられる。

体を鍛えることが健康に良いことは誰もが言い、何となく分かってはいるけれども、なかなか続かないのが現実…。

しかし、何がどうなって良い結果をもたらすのかを知るとまたモチベーションも上がってくるだろう。

筋肉の新しく知られ始めた役割をぜひ知っていただきたい。



筋は運動すると何種類かの「成長因子」と呼ばれる物質を出す。

「IGF-I」や「VEGF」という成長因子が増えるのだそうだ。

それによって筋肉が肥大する。

ムキムキの筋肉になるのは、これらの因子が働いているからである。

しかし、「内分泌器官」と呼ぶには筋が出した物質が筋自体に働いただけではだめで、

他の臓器に何らかの影響を与えなければ「内分泌器官」の定義には当てはまらない。

筋肉が「内分泌器官」としての働きが認められるようになったのは

「インターロイキン-6(IL—6)」

という物質が放出されることが確認されたからである。

現在ではIL-6以外にも300種類以上もの物質が出ているのではないかと言われている。

そのように筋肉が放出し、ホルモンのように多臓器に影響を与える物質は総称して「ミオカイン(サイトによってはマイオカイン)」と呼ばれる。
IL-6の存在自体は以前より知られていて、特に炎症作用を起こすことから関節リウマチにおいては様々な病態に関与するとされ、治療対象とされていた物質だった。

しかし、それ以外にも役割を持っているようである。
サイトによって掲載された論文や記事の日時が数年の違いがあると、結構内容が異なってくる。

なので、IL-6以外のミオカインもまとめて、ミオカイン全体としてどのような役割を持っているのかを挙げていきたいと思う。

① 脂肪細胞に働いて脂肪分解を促進する
 これは生活習慣病・メタボの予防につながる。運動で脂肪が減るのは分解を促すミオカインがあってこそだったのだ。

② 血管壁に対して炎症を起こしにくくする
 それによって動脈硬化を予防するという効果があり、脳卒中や心筋梗塞の予防となる。

③ 肝臓に働いてグリコーゲン分解を促進する
 これは筋肉を動かすエネルギーの補充になる。

④ 脳に働いて「疲労感」を引き起こす
 体を休息させるサインになる。ミオカインがあってこそ、「疲れた~」って感じられるということか。

⑤ 神経細胞のアポトーシスを防ぐ
 認知症予防になる。運動が認知症予防に一役買うということはこういうことか。
 ※アポトーシスとは細胞自体が老化によって計画的に死亡した状態。プログラム死とも呼ばれる。

⑥ 肌の若返り、老化防止
 確かに運動を続けていると、肌が水をはじくようになる!

⑦ 骨の形成
 筋肉が骨の形成を促すというのはちょっと意外だった。

 

 

随分とミオカインの効能はいろいろ確認されているようである。

しかし、運動に伴う効能はこれらにとどまりまらない。

心肺機能の向上、熱の産生能力の向上、気分爽快、やる気向上、寝つきがよくなる、等々運動がもたらす効能は本当に幅広いものがある。

それらはまだミオカインとの関連は確認されておらず、もしかしたら別の作用による効能かもしれないが、いずれにしろ改めて運動の大切さを知ることができる。

 

 

ミオカインはすべての筋肉から出るわけではない。

筋トレなどの活動している筋肉で、尚且つ下半身の筋肉からよく分泌されていることが分かっている。

なので、特に足を鍛えなければならない。

そもそも筋肉を鍛えるときに、筋繊維にはどのようなことが起きているかというと、

微細な損傷が起き、その損傷が修復・再生されることで筋繊維は徐々に太くなっていく。

この新しく再生された筋組織からミオカインは放出されるとされていて、しかも4か月程度しか出ないとされている。

つまり、筋トレを持続していないと、ミオカインはいつか途切れてしまうということである。

運動をやめると太ったとか、様々な問題が生じるのはそのためだ。





そのミオカインを出し続けるために、もっとも単純で推奨されている運動がスクワットやつま先立ちである。

森光子さんは92歳で亡くなられたが、生前、朝晩にそれぞれ75回ずつ、計150回ものスクワットをしていた話は有名だろう。

黒柳徹子さんも10年間、毎日寝る前に50回のスクワットを行っているそうな。

ちなみに、同じ筋肉量を増やすにも腹筋500回は必要なのに対し、スクワットでは15回で済むのだそうだ。

腹筋はつらい運動だが、鍛える筋肉の量としては多くはないのだ。

それぞれ別の役割を持つ筋肉だが、単純に量的に換算するとそうなるという。




スクワットはまず足を肩幅に広げ、腰を下げる際は上体があまり前かがみにならないようにする。

上体を起こしたままの方が、負荷が大きくなるからである。

腰の下げ具合は、太ももが床と平行になるぐらいまで深く沈ませるのが理想だが、きつすぎる方は膝が90度ぐらいまで曲がる程度でもかまわない。

きつくて運動そのものをやめてしまうくらいなら、緩くても継続できる方法を選んだほうがいい。

力が付いてくれば、自然と理想的なやり方がそれほど苦にならなくなってくる。

立ち上がる際は膝を完全に伸ばして立ってしまうと楽なので、軽く膝が曲がったまま、腿に力が入った状態をキープし、再び腰を下ろす。

呼吸は腰を沈ませるときに吸い、立ち上がる時に吐く。

腰を沈ませるときに3秒、立ち上がる時に3秒と、ゆっくり時間をかける。

10回1セットで、基本3セット、余裕のある場合は5セット行う。

1セットずつの間は30秒ほどの休憩にすると効果的だそうだ。

つま先立ちは物につかまりながらでも構わない。

セット数や時間はスクワットと同じ要領で行う。

 

 

 

「体を鍛えると健康に良い」

は余りにも常識過ぎて、人に運動を勧められてもあまり心に響かなくなっている。

しかし、1回1回のスクワットをするたびに300種類ものミオカインが放出され、

そのミオカインが全身を駆け巡って脂肪分解を促し、

血管をきれいにして動脈硬化を予防し、

美肌をつくるところを想像してみるとなんと素敵なことではないだろうか。

今年、自分は体の歪みを整える方にばかり集中して、運動をかなり忘れてしまっていたけれども、これを機会に再出発をしたいと思う。

ぜひ、ご一緒にミオカインを出していこうではありませんか!

おのでら鍼灸経絡治療院
所在地 〒020-0886
岩手県盛岡市若園町10-45
営業時間 平日/9:00~19:00
土曜・祝日/9:00~17:00
休日 日曜日
TEL 019-622-5544

メールでのお問い合わせ

おのでら鍼灸経絡治療院